Archive for 2019年2月7日

2019年用、日本語のフリーフォント369種類のまとめ

最近パソコンの性能が上がってフォントを多く入れておいても動作が遅くならなくなってきました。(昔はかなり遅くなったので、フォント選びに苦労した)
そこでフリーで手に入るフォントを紹介してみます。年賀状ソフトはいろいろなフォントが付いてくるそして結構使えるフォントが入っている。3000円程度でフォントも手に入るので重宝です。今度の仲町台(日々輝学園)での講座でもフォントの話もあるかと思いますが、手に入れる場所を紹介しておきます。(一例です。他にもあります.

1.2019年用、日本語のフリーフォント369種類のまとめ
-商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記
https://coliss.com/articles/freebies/japanese-free-fonts-for-2019.html

フォントを変えると同じ文章も違って見えます。自分にあった、文章にあったフォントが選べます。選ぶのは結構重労働ですね。そんな時便利なサイトです。

2.「Windows File Manager」がWindows 10に正式対応
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20190207120054

Windows3.1などを知っている方には懐かしいファイルマネージャーです。MS-DOS時代はFD、エコロジーなどでファイル管理をやっていました。ほとんどキー操作、それがファイルマネジャーではマウスでドラッグ&ドロップでコピー、移動などできるようになりました。そんな懐かしいソフトです。Windows10でも動作します。エクスプローラーの遠い祖先です。
Windows 3.x時代のGUI「Windows File Manager」がWindows 10に正式対応してMicrosoft Storeで無料公開中
https://gigazine.net/news/20190206-windows-file-manager/

3.ブラウザの「トラッキング拒否機能」にはほとんど意味がないという指摘
https://gigazine.net/news/20190207-dont-track-doesnt-stop-tracked/
多くの人々がトラッキング拒否機能をオンにしているものの、トラッキング拒否機能は単にシグナルを送っているだけだという事実を知っている人は多くありません。

4.紙の本が電子書籍よりも優れていることを示す数々の研究報告
https://gigazine.net/news/20190207-paper-versus-screens/

パナソニック Let’s note SX2 CF-SX2ADHCS(中古品)を使ってみた。

パナソニック Let’s note SX2 CF-SX2ADHCS(中古品)を使ってみた。
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20190207134128

ちょっとお遊びで中古のノートパソコンを買ってみた。
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20190205142432

先日、購入した Let’s note SX2パソコンを使ってみた。必要なアプリケーションをまずインストール、最初OSだけの時は15GB/240GBと少量で動作も抜群に軽かった。
順次アプリケーションをインストールした。Office2016(Word、Excel、PowerPoint、Access、Publisher、Outlook.com他)一太郎2018、ホームページビルダー21、筆まめ、mitakaなど大きなアプリケーション、後はユーティリティ類(雑ソフト、でも重要。pdf変換、縮小ソフトなど)、フォント(有料・無料品)、年賀状ソフトはフォントの種類が多いので重宝している。をいれて、一応考えつくものをインストールした。いずれも問題なくインストールできた。このパソコンの仕様としてついていない機能がBluetoothだった。現実的には問題なし。ディスクトップの中央にカメラが付いていることを発見。一応無効にしてある。

ストレージ容量は50GB/240GBとなった。起動時間も10秒前後で購入時すぐより2秒程度遅くなった程度。ベンチマークでもほとんど変わらない。スリープで使わなくてもほとんどストレスなしに起動できる。

Let’s note SX2 CF-SX2ADHCS(2013年2月発売)の仕様
https://kakaku.com/item/K0000464095/spec/

環境条件
CPU:Core i5 3340M(Ivy Bridge)2.7GHz/2コア
SSD:240GB
メモリ:8GB
DVD:DVD±R/±RW/RAM/±RDL
解像度:WXGA++ (1600×900)
OS:Windows10 Pro
アプリ:Office2016(ダウンロード:ID、Pass付き)
重さ:約1.kg
液晶サイズ:12.1インチ

感想:
2.7千円というビックリするような価格、当然なにか問題があるだろう。なければ儲けものという感じで買う決心をした。今持っているノートパソコンが(Winodws7時代2009年に購入、Winodws10にアップグレードしたもの)使えないわけではないが、少々遅くてストレスが溜まる感じをなだめながら使っていた。そこでスペックだけを見ると凄くいいので、買ってみることにした。このパソコンはどうもWindows8で法人で使われていたようです。外観も少しの擦り傷(あまり目立たない)程度で綺麗なものでした。またスイッチ、キーボード、コネクタ等の傷んでいない。5年前のものだから、それなりに綺麗に使っているという印象です。

これだけ程度が良いとこれからも中古のパソコンをパソコンライフの中に加えてもいいかなと思う。痛い目にあったら捨てればいいというぐらいに考えていればいいのでは?

性能劣化とか警告を発する導入勧誘アプリが現れた時の対処方法


今日、Reimage,WinTonic,DriverTonic,Driver Update等の導入勧誘アプリがインストールされてしまった相談があり、現象と原因、対処方法について検討してみました。自信のない方は自分ではやらずに相談してください。(電縁サロン等に持ち込んでください)

パソコンの画面に、性能劣化とか警告を発する導入勧誘アプリが現れた時の対処方法です。これは絶対クリックしないこと。誘導されてはいけません。万が一次々クリックしていくとマルウェアがインストールされてしまいます。(通常複数個)

マルウェアがインストールされてしまった場合はアンインストールすることになりますが、いろいろ誘導されてクリックしてあると次々破壊されていてアンインストールできないとか、レジストリをいじらないといけない場合があります。

1.Reimage,WinTonic,DriverTonic,Driver Update等の導入勧誘アプリは迷惑この上ないものです。
最近うるさい「Reimage Repair」導入勧誘(対策)
http://ur2.link/MKkx
【偽警告】Win Tonicのアンインストール削除方法
https://mako-antimalware.com/wintonic
DriverUpdateの削除方法(アンインストール)
http://169254.net/archives/170

自分のパソコンにこんな画面が顕れたらまず、PrintScreenキーを押してjtrimに貼り付ける。そして画像として保存する。その後、その画像に導入勧誘等の文章をエディタに書いて、google検索で検索してみる。すると大抵対策方法、アンインストール方法などが書いてある。それにしたがってアンインストールできる人は自分で対応する。駄目な人はその画像を送って下さい。対策を誤ると泥沼になって駆除できない場合がある。Windowsの再インストール(勿論まっさらで、)に陥るかも知れない。

ウィルス対策ソフトを入れておくのは勿論ですが、ブラウザの広告をカットしてくれるものを入れておくと。誘導広告などに引っかかりにくい。

2.adblock plusについて
ブラウザでホームページを見ているとみたくもない広告があふれています。そんなのを見ていると間違ってクリックしたりして、変な常駐型のアプリがインストールされる場合もあります。(今日は色々発見駆除しました)そんなとき広告を表示させないようにしてくれるadblock plusというプラグインがあります。これはブラウザに専用となり、それぞれのブラウザ用があります。したがってFirefoxならばFirefox用をというようにインストールしないといけません。
IE、Adge、chrome、operaなどそれぞれに準備されているので、それを入れておくと広告が格段に少なくなります。

(例)
Adblock Plus – Chrome
http://urx3.nu/MJAs
Adblock Plus for Firefox
https://adblock-plus.softonic.jp/
IE、Adgeはマイクロソフトストアからダウンロードしてインストールします。

3.マルウェア(導入勧誘アプリ等)がインストールされてしまった場合の対処方法
変なプログラム等がインストールされたかされていないかを確認する方法として下記のソフトがあります。これを使って「インストールされているプログラムの一覧」を見て見たことが無いソフト、怪しそうなソフトを確認します。特にインストール日は有効です。自分でわからない場合は保存したcsvファイルを送ってください。チェックします。

自分でわかりそうな人は、インストールした覚えのないソフトなどをアンインストールしていく。正常にアンインストールできる場合は特に問題はないが、アンインストール出来ない場合は相談してください。ちょっとした工夫がいります。自信のない人は自分ではやらないように。

「プログラムの追加と削除 一覧出力」PCにインストールしているソフトの一覧を出力
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pglst/

32ビット版をダウンロードすると「pglst113jp.zip」という名前のファイルが保存される。これをダブルクリックすると解凍される。その中の「PGLST.exe」をダブルクリックすると起動してインストールされているプログラムの一覧が表示される。それをcsv形式で名前をつけて保存する。

PCにインストールしているソフトの一覧を出力(使い方を掲載してあります)
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20190203164228

コーヒーサロンの報告 2019.02.02

1.Word 2013/2016ではPDFをWordに変換できるようになった。
PDFファイルをWordで編集する方法
https://dekiru.net/article/5855/
Microsoft Word 2013/2016を使って無料でPDFをWordに変換して編集する方法
https://pdf.wondershare.jp/pdf-convert/pdf-to-word-old.html#p4

PDFをWordに変換することはネットだったり、他のソフトウェアなどでできるものがありました。しかしWordでできるのは楽です。試してみましたが、WordからPDFを作ったものは質のいい変換が出来ます。
2.「充電繰り返すとスマホ電池は劣化」は都市伝説? バッテリー寿命を延ばすコツ
https://time-space.kddi.com/mobile/20180801/2394?cid=co_prts_pop

充電繰り返すとスマホ電池は劣化します。バッテリー寿命をどこで判断するか、寿命を延ばすコツがわかります。

3.PC使用後に7割の人がシャットダウン NECは長年の習慣と指摘
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28707.0

メーカーはシャットダウンで電源を切るのではなくスリープを使ってほしいと言っている。パソコンの経験の長い人ほどシャットダウンで電源を切っていると思いますが、最近のスマホ、タブレットのようにスリープを使うことを進めています。(パソコンの起動がスマホ等に比べて格段に遅いと言われるのを嫌っているのかな)

ただ、電気代、火事の確率等を考えるとやっぱりシャットダウンで電源を切りたい気がします。ただ、90分以内であればスリープの方が消費電力が少なくなるとのこと。さてみなさんどうします。

スリープと電源オフはどっちが節電に?パソコンの電気代を安くするポイント
https://enechange.jp/articles/pc-save-energy

4.メアドを入力すると、流出被害に遭っているかが分かる Mozillaが無料のチェックサービス
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1809/27/news065.html

最近メルアドの流出などのニュース、宅ファイル便からの流出のお知らせなどが来た場合。このURLでチェックして見てください。これに引っかるようだと、このメルアドで使っているサービスのパスワードを変更しましょう。

5.何が言いたいか分からない 効率の悪いプレゼン資料の特徴3つ
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28721.0

パソコン講座でプレゼン資料を作りますが、ちょっと参考になるURLです。また講座で話す内容は参加者が6,7割知っている内容を話す。そして結論は最後に。耳から入るものは一番最後にはいったものが残る。いくらいい情報でも知らない情報100%では聞かない。知っていることが7割ほどで知らないことが3割ぐらいがちょうど理解しやすい。ということを頭の隅に入れておきましょう。新しいこと難しいことを教えても理解してもらえない。

6.あなたのPCに勝手に侵入 政府が“違法ハッカー”になる日
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28669.0

あまり大手マスコミなんかは全くといっていいほどシーンとしていますが、これは非常に問題です。あなたの家の玄関を勝手に開けて入り込む公権力、そしてその防御にこんな手落ちがあったと教えてくれる。そんなことをされてもいいのか?自分の家の防御が弱い、強いなんて試してもらわなくていいよ。と思いませんか?知らないから文句も出てこないのかな?政府が私の中まで入ってくるといっている。ほっといてくれよ。

7.“変化し続ける世界” にPDCAはそぐわない
http://qq1q.biz/PY2f
PDCAは「Plan(計画)」→「Do(実行)」→「Check(評価)」→「Act(改善)」→「Plan(計画)」のサイクルを回せとして昭和の品質管理手法から出てきた考え方。これが古いといわれている。そして「Do(実行)」あるのみと。本当かなという気がする。製造メーカーの規格ハズレの製品の出荷、検査をやらなかった。等の問題。最近の不祥事の問題というのはやるべきことをやっていない。こと。きちんとして品質を確保するのにはそれなりの手間ひまがかかる。それを削減していいのか?こんなことをやっているから次々、とても考えられないようなミスをやっている。統計問題然り。PDCAをもう一度じっくり見直そう。

8.コーヒーサロンの報告 2019.02.02

1.Word 2013/2016ではPDFをWordに変換できるようになった。
PDFファイルをWordで編集する方法
https://dekiru.net/article/5855/
Microsoft Word 2013/2016を使って無料でPDFをWordに変換して編集する方法
https://pdf.wondershare.jp/pdf-convert/pdf-to-word-old.html#p4

PDFをWordに変換することはネットだったり、他のソフトウェアなどでできるものがありました。しかしWordでできるのは楽です。試してみましたが、WordからPDFを作ったものは質のいい変換が出来ます。
2.「充電繰り返すとスマホ電池は劣化」は都市伝説? バッテリー寿命を延ばすコツ
https://time-space.kddi.com/mobile/20180801/2394?cid=co_prts_pop

充電繰り返すとスマホ電池は劣化します。バッテリー寿命をどこで判断するか、寿命を延ばすコツがわかります。

3.PC使用後に7割の人がシャットダウン NECは長年の習慣と指摘
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28707.0

メーカーはシャットダウンで電源を切るのではなくスリープを使ってほしいと言っている。パソコンの経験の長い人ほどシャットダウンで電源を切っていると思いますが、最近のスマホ、タブレットのようにスリープを使うことを進めています。(パソコンの起動がスマホ等に比べて格段に遅いと言われるのを嫌っているのかな)

ただ、電気代、火事の確率等を考えるとやっぱりシャットダウンで電源を切りたい気がします。ただ、90分以内であればスリープの方が消費電力が少なくなるとのこと。さてみなさんどうします。

スリープと電源オフはどっちが節電に?パソコンの電気代を安くするポイント
https://enechange.jp/articles/pc-save-energy

4.メアドを入力すると、流出被害に遭っているかが分かる Mozillaが無料のチェックサービス
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1809/27/news065.html

最近メルアドの流出などのニュース、宅ファイル便からの流出のお知らせなどが来た場合。このURLでチェックして見てください。これに引っかるようだと、このメルアドで使っているサービスのパスワードを変更しましょう。

5.何が言いたいか分からない 効率の悪いプレゼン資料の特徴3つ
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28721.0

パソコン講座でプレゼン資料を作りますが、ちょっと参考になるURLです。また講座で話す内容は参加者が6,7割知っている内容を話す。そして結論は最後に。耳から入るものは一番最後にはいったものが残る。いくらいい情報でも知らない情報100%では聞かない。知っていることが7割ほどで知らないことが3割ぐらいがちょうど理解しやすい。ということを頭の隅に入れておきましょう。新しいこと難しいことを教えても理解してもらえない。

6.あなたのPCに勝手に侵入 政府が“違法ハッカー”になる日
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28669.0

あまり大手マスコミなんかは全くといっていいほどシーンとしていますが、これは非常に問題です。あなたの家の玄関を勝手に開けて入り込む公権力、そしてその防御にこんな手落ちがあったと教えてくれる。そんなことをされてもいいのか?自分の家の防御が弱い、強いなんて試してもらわなくていいよ。と思いませんか?知らないから文句も出てこないのかな?政府が私の中まで入ってくるといっている。ほっといてくれよ。

7.“変化し続ける世界” にPDCAはそぐわない
http://qq1q.biz/PY2f
PDCAは「Plan(計画)」→「Do(実行)」→「Check(評価)」→「Act(改善)」→「Plan(計画)」のサイクルを回せとして昭和の品質管理手法から出てきた考え方。これが古いといわれている。そして「Do(実行)」あるのみと。本当かなという気がする。製造メーカーの規格ハズレの製品の出荷、検査をやらなかった。等の問題。最近の不祥事の問題というのはやるべきことをやっていない。こと。きちんとして品質を確保するのにはそれなりの手間ひまがかかる。それを削減していいのか?こんなことをやっているから次々、とても考えられないようなミスをやっている。統計問題然り。PDCAをもう一度じっくり見直そう。

コーヒーサロンの報告 2019.02.02

1.Word 2013/2016ではPDFをWordに変換できるようになった。
PDFファイルをWordで編集する方法
https://dekiru.net/article/5855/
Microsoft Word 2013/2016を使って無料でPDFをWordに変換して編集する方法
https://pdf.wondershare.jp/pdf-convert/pdf-to-word-old.html#p4

PDFをWordに変換することはネットだったり、他のソフトウェアなどでできるものがありました。しかしWordでできるのは楽です。試してみましたが、WordからPDFを作ったものは質のいい変換が出来ます。
2.「充電繰り返すとスマホ電池は劣化」は都市伝説? バッテリー寿命を延ばすコツ
https://time-space.kddi.com/mobile/20180801/2394?cid=co_prts_pop

充電繰り返すとスマホ電池は劣化します。バッテリー寿命をどこで判断するか、寿命を延ばすコツがわかります。

3.PC使用後に7割の人がシャットダウン NECは長年の習慣と指摘
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28707.0

メーカーはシャットダウンで電源を切るのではなくスリープを使ってほしいと言っている。パソコンの経験の長い人ほどシャットダウンで電源を切っていると思いますが、最近のスマホ、タブレットのようにスリープを使うことを進めています。(パソコンの起動がスマホ等に比べて格段に遅いと言われるのを嫌っているのかな)

ただ、電気代、火事の確率等を考えるとやっぱりシャットダウンで電源を切りたい気がします。ただ、90分以内であればスリープの方が消費電力が少なくなるとのこと。さてみなさんどうします。

スリープと電源オフはどっちが節電に?パソコンの電気代を安くするポイント
https://enechange.jp/articles/pc-save-energy

4.メアドを入力すると、流出被害に遭っているかが分かる Mozillaが無料のチェックサービス
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1809/27/news065.html

最近メルアドの流出などのニュース、宅ファイル便からの流出のお知らせなどが来た場合。このURLでチェックして見てください。これに引っかるようだと、このメルアドで使っているサービスのパスワードを変更しましょう。

5.何が言いたいか分からない 効率の悪いプレゼン資料の特徴3つ
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28721.0

パソコン講座でプレゼン資料を作りますが、ちょっと参考になるURLです。また講座で話す内容は参加者が6,7割知っている内容を話す。そして結論は最後に。耳から入るものは一番最後にはいったものが残る。いくらいい情報でも知らない情報100%では聞かない。知っていることが7割ほどで知らないことが3割ぐらいがちょうど理解しやすい。ということを頭の隅に入れておきましょう。新しいこと難しいことを教えても理解してもらえない。

6.あなたのPCに勝手に侵入 政府が“違法ハッカー”になる日
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=28669.0

あまり大手マスコミなんかは全くといっていいほどシーンとしていますが、これは非常に問題です。あなたの家の玄関を勝手に開けて入り込む公権力、そしてその防御にこんな手落ちがあったと教えてくれる。そんなことをされてもいいのか?自分の家の防御が弱い、強いなんて試してもらわなくていいよ。と思いませんか?知らないから文句も出てこないのかな?政府が私の中まで入ってくるといっている。ほっといてくれよ。

7.“変化し続ける世界” にPDCAはそぐわない
http://qq1q.biz/PY2f
PDCAは「Plan(計画)」→「Do(実行)」→「Check(評価)」→「Act(改善)」→「Plan(計画)」のサイクルを回せとして昭和の品質管理手法から出てきた考え方。これが古いといわれている。そして「Do(実行)」あるのみと。本当かなという気がする。製造メーカーの規格ハズレの製品の出荷、検査をやらなかった。等の問題。最近の不祥事の問題というのはやるべきことをやっていない。こと。きちんとして品質を確保するのにはそれなりの手間ひまがかかる。それを削減していいのか?こんなことをやっているから次々、とても考えられないようなミスをやっている。統計問題然り。PDCAをもう一度じっくり見直そう。

8.スマホで電話を履歴からかけようとすると、履歴を押すとすぐ掛けてしまう。間違い電話になってしまう場合がある。そんなときに一旦確認してくれるアプリです。
インコ発信確認 – Androidアプリ
http://applion.jp/android/app/com.sakurafish.parrot.callconfirm/
Googleストアからインストールが簡単に出来ます。

iPhone用はAskToCallというアプリがあります。
App StoreからはダウンロードできないのでWebブラウザでダウンロードする必要があります。またインストールするにはちょっと工夫が必要です。[要脱獄]というらしい。

AskToCall 電話誤発信を防止するアラート表示
https://tools4hack.santalab.me/jbapp-me-devbug-asktocall.html
iPhoneで電話を発信するには電話番号や、連絡先を1タップするだけの簡単設計です。
ただ、これはこれで便利なのですが、どうしても誤発信してしまうことがあります。
誤発信を防ぐために、1クッション置く事が出来るのが『AskToCall』です。

AskToCall (通話開始確認アプリ) : iPhone覚え書き
https://iphone4de.exblog.jp/12764703/
[要脱獄]iPhone の電話発信の前にアラートを出して誤発信を防ぐ方法
http://dezisaru.com/iphone/7068.html

9.仲町台のパソコン講座の件
「チャレンジ! パソコンで手作りグッズを作る」参加者募集中
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20190122174615

3月2日(土)10:00~12:00 講師:浅賀さん(シール)
3月9日(土)10:00~12:00 講師:川辺さん(ぽち袋)
Wordを使った講座

・サポーター募集中です。また参加者募集中ですので知り合いにも広報をよろしく。 
・現在テキストのたたき台作成中
下記URLに掲載しています。(川辺さん)

ぽち袋
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20190131102449
ぽち袋 素材
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20190131203503
レターセット
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20190201171005

2月17日の電縁サロンで予行演習を行う予定。その後テキストとしてパソピアのホームページに掲載します。
3月2日(土)のコーヒーサロンは休止。講座のサポートをよろしく。

2001.10 Copyright(c) つづきパソピア 2001-2022 All Rights Reserved