Archive for 2018年9月30日

気象データ(風・雨・雷)

リンクや引用がサクサク行えるFirefox、Chrome拡張機能について

リンクや引用がサクサク行えるFirefox、Chrome拡張機能について

Firefox拡張機能「Format Link」
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180926192723

ブロガー御用達! リンクや引用がサクサク行えるFirefox拡張機能「Format Link」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1098956.html

Format Link
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/format-link3/

ホームページを見ていると、そのページのタイトル、URLをコピーして、メール、てきすとえでぃたなどに貼り付けて再利用したい場合がある。そんな時に便利なFirefoxのアドオンです。該当ページの上で右クリックすると「Format Link」のタグが開のでat text等をクリックして、エディタ等に貼り付ける。するとテキスト形式でタイトル、その下にURLが表示される。
Chrome拡張「Create Link」
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180926193732
ちなみにGoogle Chrome用にも同様のアドオン(Chrome拡張「Create Link」)があります。
ブログ記事の作成支援Chrome拡張「Create Link」の設定例まとめ

ブログ記事の作成支援Chrome拡張「Create Link」の設定例まとめ


URLコピーツールのCreate Linkが便利なのでぜひ使ってほしい

URLコピーツールのCreate Linkが便利なのでぜひ使ってほしい

コピーして貼り付けた時、「タイトルとURLの間を改行する」場合の書式
%text%%newline%%url%

今のところ、Internet Explorer、edgeにはこんな便利なアドオンは見つからない。

「Office 365 Solo」のインストール台数が無制限に

1.「簡単デジカメ写真整理」デジカメ写真を撮影日時ごとにフォルダー分け
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/photoorganize/
フォルダなどを自由に作り、操作できる人には不要ですが、不得意な人で写真を整理したい人向けのソフトウェアです。(フォルダを構造を覚えるよりは楽かな)

2.「Office 365 Solo」のインストール台数が無制限に ~日本でも10月2日から適用
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1144796.html
office2019ももうすぐリリースされますが、「Office 365 Solo」も当然office2019の機能も追加されます。月900円でインストール台数無制限、同時起動は6台までとか、これならば格安で使えるのではないでしょうか?

3.スクラッチをはじめよう | ワイワイプログラミング
https://www.nhk.or.jp/school/programming/start/play.html
子供たちにソフトウェアを教えることになっていますが、これもそんな教材の一つです。年寄りでも判る。プログラミング(これは部品を配置する事が主になっている)のまねごとが判ります。
4.Google Chrome(64bit版)v69.0.3497.100バージョンが上がってどうしてもFLASHが動かなくなった。調査中。
5.Firefox(Firefox Quantum)(64bit版)v62.0.2バージョンが上がって突然、固まって動かない。アドオン等を削除してもだめ。結果32bit版に変更したら今のところ動いている。
Google Chrome、Firefoxが原因かWindows10のアップデートが原因か?原因はよくわからない。

6.荏田南5丁目の曼珠沙華2018 on PhotoPeach – Fresh slideshows to go!
https://photopeach.com/album/8225up

仲町台パソコンカフェの報告 2018.09.25

仲町台パソコンカフェの報告 2018.09.25

1.年賀状ソフトのデータ、メールのアドレス帳などを他のソフトに移項する。
そんなときに便利なCSVファイルについて
CSVファイルとは パソコン初心者講座
https://www.pc-master.jp/sousa/csv.html

2.以前から噂のあった「Office 2019」がリリースされます。
Microsoft、「Office 2019」をWindows/Mac向けに正式リリース
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=27362.0

3.中国製タブレットで日本語を使う
中国製のタブレットで安いものは日本語環境は用意されていないものが多いです。そんなときどうするか?手軽な方法はストアから、google日本語入力というアプリをダウンロードしてインストールします。これで日本語を使うことが出来る環境が出来ます。BaiduのAndroid向け日本語入力アプリ「Simeji v5.0」、ATOKなどもあります。いずれかをインストールしておかないと日本語は使えません。値段の高いタブレットは別ですが。

4.パソコンを起動すると何かのupdateのお知らせなどが表示される。
「スタート」→「設定」→「アプリ」→「スタートアップ」をクリックして、不要なスタートアップアプリを無効にする。日本語入力用IME、システムが使うもの以外は無効にして問題ない。
スタートアップは昔Windowsが遅くてイライラした時代。アプリケーションソフトを開発している側が自分のアプリケーションの起動時間を稼ごうとして、電源を入れた瞬間にアプリケーションを起動して常駐させておく(準備完了)。そしてユーザが使用するときダブルクリックするとあたかもはじめから起動したようにして、早く見せるための手段でした。
でも最近はマシンの性能がよくなったので、アプリケーションをダブルクリックして起動しても十分早く起動してくれます。したがって余計な機能になっているスタートアップです。

5.あるVBAを購入したが、旨く動かない。
VBAは、「Visual Basic for Applications」の略で、MicrosoftがMS Officeの拡張機能として提供しているプログラミング言語です。 プログラミング言語としては、Visual Basicと同等の機能を持っている本格的なものです。

こんな場合、購入ソフトの環境条件と自分のパソコン環境のチェックが最初、古いEXCELで作成したものは最新版では動かない場合が多い。バージョンが違うと動かないソフトが多いので注意。またWindows10でOfffice2003は動かない。などパソコンのOSから見直す必要があります。企業が依然としてWindows7を使い続けている理由の一つです。

コーヒーサロンの報告 2018.09.01

コーヒーサロンの報告 2018.09.01

1.スマホ、タブレットでマクロ写真を撮ってみよう!
最近のスマホ、タブレットのカメラは素人が撮るには結構良く出来ている。それなりに撮れるようになっています。でも花、昆虫などを拡大して撮る等はなかなか難しい。でも
下記のような拡大鏡のアプリを使うとマクロ写真が簡単に撮れます。少し習熟は必要、また自分のスマホと相性の合った拡大鏡アプリの選択(カット&トライ)も必要ですが。

拡大鏡 & 顕微鏡 (ルーペ) 例
https://android.app-liv.jp/000984472/

2.スマホ、タブレットへのアプリを追加する場合
Windowsですと、窓の杜とかVectorからダウンロードしてインストールしますが、Google Play ストア、App Storeになります。ここからインストール、アンインストールを行って、スマホ内のアプリの管理も出来ます。

3、スマホ、タブレットのファイル管理ソフト
パソコンと違ってスマホ、タブレットはファイルの管理(コピー、削除、追加)をするのは結構難しい。でもこれがあると楽に出来ます。

ES ファイルエクスプローラー – Google Play のアプリ(例)
http://ur0.work/LLRL

4.「Windows 10」次期アップデートの名称が「October 2018 Update」に決定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/01/news015.html
「Windows 10」次期アップデート(Redstone 5)が10月中頃に行われます。名称が決まりました「October 2018 Update」だそうです。また問題の発生するパソコンが出てくるでしょうね。Windows7時代のパソコンでついて行けないのが段々顕著になってくると思います。したがってそろそろ買い換えも考慮(「October 2018 Update」を行わない)に入れた方が良いかも知れません。

5.「シニアのためのパソコン講座」全6回
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180802155138

6.『世界的ジャズミュージシャンと中高生が夢の競演』11/10
http://ur0.work/LLMe

7.西暦・和暦・年齢・干支早見表 – Google Play のアプリ
http://ur0.work/LLRu
古文書などを読んでいると干支で年を表現している場合が多い。そんなとき便利です。

8.ロリポップのサイトにHOYAの音声エンジンAPIを使ったテキスト読み上げ機能を作った。
最近の音声エンジンは格段の進歩です。でも無料で入手出来る音声エンジンも限られています。また男声のエンジンはまだまだの感があります。そんな中でもHOYAは優秀な音声エンジンを作っています。そして商用でなければHOYAのサイトのAPIアプリケーションプログラミングインタフェース(API、英: Application Programming Interface)を登録することによって利用できる。

Voice Text Web API によるテキスト読み上げ
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=27056.0

9.シニアはガラケーを見直してみよう。
最近スマホ疲れとか、機能を使いこなしていないとか、通信費に使う料金が高すぎるなどでスマホからガラケーに変えている人も多くなっているとか?電車に乗るとスマホというスタイルも段々飽きられてきたかな?見なくても良い情報を見ていないか?少しアナログ感覚を発揮して見直してみるのも一興かもしれない。
スマホは小さいので見づらい。それならばタブレットの方が見やすいし、操作もしやすい。ガラケーとスマホの組み合わせもまたありかなと思う。

2001.10 Copyright(c) つづきパソピア 2001-2022 All Rights Reserved