「つづきパソピアのインターネット講座」

ホームページをつくろう

トップページ 第一回講座 第二回講座 第三回講座 第四回講座

第一回講座報告  平成16年6月12日(土)13:30−16:30

1.講座開催の挨拶 井藤美知子 つづきパソピア代表
2.講師、サポーター陣の紹介
3.武蔵工業大学の紹介 佐々木美智子 マルチメディアセンター
4.参加者42名 サポーター、講師 18名
5.講師:後藤啓二 岩崎孝雄
講座内容
(1)ホームページの見える仕組み
(2)パソコンのファイルの保管場所
(3)デジタルカメラでホームページ素材をつくる
  ・デジタルカメラで写真を撮る
  ・画像を取り込む(保存、縮小等)
  ・簡単な画像処理の仕方 
梅雨の晴れ間に咲くアヤメの花 講座の開始代表挨拶の写真
講座の様子 熱心に聞いている受講者の皆さん
武蔵工大の紹介 ホームページの見え方の説明
皆さんの真剣な表情 アヤメの群生
 
都筑区はパソコン世帯普及率85%以上と横浜市でもハイレベルの地域です。初心者のためのホームページ作成講座も6年目を迎え、応募方法もはがき、FAX、メール、HPを用意しているが、今回の皆さんの90%以上はメール・ホームページによるものであった。この率も段々増えてきている。50名以上の応募があり、締め切り完了後都合で参加できなくなった人等で今回の参加者は46名となった。

 代表からつづきパソピアの紹介、講座の概要を説明して、今回の講師、サポーター陣(18名)の紹介ののち、共催していただいている武蔵工業大学の紹介をメディアセンターの佐々木さんからしていただいた。
 講座はまず、パソコンの起動の仕方、ログインの仕方(ネットワークに接続されているため)の説明から始まった。後藤さんの人柄かなるべく専門用語をつかわない判りやすい説明で皆さんも理解が深まったのではないかと思う。
 ワード文書とホームーページの違いなど。またクイズを出されて最終回の懇親会までの宿題もあった。正解はなにでしょう。

 その後テキストと一緒にいれたCD-ROMの使い方の説明と、実際に武蔵工大の校内での写真を2人一組になって撮影してもらった。講座を聞くだけでなく、参加者の皆さんにお互い知り合う機会を持つことで少しでも交流が図れればと、毎回行っている。
 撮影の後、休憩。

休憩後、デジカメからデータをパソコンへ、自分のフォルダに入れる方法の説明、画像処理用ソフトウェアをつかって写真の回転の仕方、圧縮を仕方を演習して第一回目の講座はお仕舞い。自宅で復習する人ために画像ファイルを添付ファイルをメールで送る方法などを説明しました。かなり多くの人が送っておられたので、次回はスムーズに行くかも?

今日のポイント
 ・ホームページはhtml、gif、jpeg等の別々のファイルで構成されている。
 ・自分のファイルの置かれているフォルダをしっかり知っていること。アクセスできること。
 ・ファイル名は英数小文字でつけておくこと。

 次回からいよいよホームページ作成の仕方です。