|
 |
構図を工夫し、感動写真を撮る |
 |
T.構図の基本
@ 何を撮りたいのか(テーマ)を明確にし、主役(被写体)と脇役を決める
A 主役は目立たせる ex 配置、合焦、大きさ、色彩
B 背景にも気を配る → 不要なものは入れない
C アクセントになるものを取り入れる ex 縁取り、季節感
U.構図の決め方
1.構図の違いで主役が変わる
2.縦配置も考える
 |
⇒ |
 |
|
 |
山麓のキャベツ畑 |
|
下のキャベツ畑を強調 |
|
青い空を強調 |
3.三分割法を基本に被写体(主役)の配置を決める
|
 |
・被写体の中心を
@―AまたはB―C
の線上付近に配置する
ことが基本 |
|
|
@ 日の丸構図(左右上下対象)は避ける
A 脇役を配し、被写体(主役)とバランスをとる
・日の丸構図の回避
|
 |
⇒ |
 |
|
満月を中央に配置(日の丸構図) |
|
満月を右下に配置、船影でバランス |
*被写体の位置決めはシャッターボタンの半押し操作により行う
B 被写体の視線の方向は若干空ける(遊びを入れる)
|
 |
⇒ |
 |
|
被写体左向き → 右後を空ける× |
|
被写体左向き → 左前を空ける○ |
|
 |
⇒ |
 |
|
被写体右向き →右後を空ける× |
|
被写体右向き →右前を空ける○ |
4.背景に気を配る
@ 不要なものは入れない
|
 |
|
 |
|
頭上にタワーの先端 |
|
転がっている椅子 |
A 画面に写る背景平行線(道路、川など)は水平に撮る
|
 |
⇒ |
 |
|
花壇の縁が斜めに配置 |
|
花壇の縁を水平に配置 |
5.被写体を縁取りの中に収める
・被写体にマッチする縁取りを選ぶ
・シャープに表現するか、完全にぼかすか二者択一にする
・縁取りの近くまで移動して撮影する
|