露出(WB)補正(調整)し
明暗と色彩を整える



1. 補正/調整の必要性

 
@ 適正露出(色彩)を意図的に替えるニーズ
   
a.作品としての写真にはフィクション性も重要な要素

 
A 自動露出(色彩)の誤作動の修正
    a.撮影環境や被写体の状況により明暗と色彩が最適値
    からずれることがある

       
     b.特殊な、撮影環境や被写体の中には感動を呼ぶ写真(作品)のネタが
     あるので積極的に活用することが大切


2. 明暗(露出)補正

 @  一般的な補正
   ・画面を明るく撮りたい → +補正
   ・    暗く       → −補正
  A 特殊な補正
    画面全体が極端に明かるかったり暗かったりすると、
    カメラは
    明るい画面 →  暗く
    暗い画面  →  明るく      自動調整してしまい、
    出来た写真は露出アンダー(オーバー)になる

   ・自動露出(AE)の明暗の不具合を修正するのが露出補正


白∧明る∨い場合 白鳥1 白鳥2
補正なし暗くなる +1補正正常に戻る
黒∧暗∨い場合 人物1 人物2
補正なししらっちゃける −1補正正常に戻る


     A 特殊補正のまとめ
画面(全体) 白(明る)過ぎる場合 黒(暗)過ぎる場合
 写真 暗くなる(露出アンダー) 明くなる(露出オーバー)
 補正 +補正(絞りを開ける)
     (明るくする)
−補正(絞りをしぼる)
     (暗くする)
   *補正は通常の露出設定とは逆調整であることに注意

 
3.色彩 (ホワイトバランス(WB))調整

 @ WBの意味
  ・WBとは光源に関係なく、白色を白色に調整する機能

  ・レンズは光源の違いにより、次のような色かぶり現象を起こすが、
   デジカメは見た目の色に自動調整(WB)している
    
  ・WBの自動調整はデジカメの利点の一つ
   cf フィルムカメラは色フィルター、特殊フィルムで調整

(光源) 太陽光
  白熱灯(電球) 蛍光灯 曇天
光源による発色の違い wb比較1 wb比較2 wb比較3 wb比較4
正常 赤かぶり 緑かぶり 青かぶり
                                          
自動(オート)調整
wb比較5
 
A 赤や青の特に濃い被写体(夕焼け、青空)
 
 ・光源と被写体を間違えて被写体に合わせて自動的にWB調整し本来の赤
  や青をぼかしてしまうことがある
 ・その色の持つ色温度(光の波長)よりWBを高く設定すると赤色は赤く、低く
  設定すると青色は青く本来の色彩に調整される
            
   → 赤系(夕焼け)    
被写体(色温度)よりい色温度に設定
赤系比較1 赤系比較2
自動設定 太陽光にセット


      →青系(海や空)    被写体(色温度)より低い色温度に設定

青系比較1 青系比較2
自動設定のまま 太陽光にセット


BWBのマニュアル設定で色味を変え作品に色彩の変化をつけることが可能

<参考資料5>       <光源の色温度と強く出る色>          数字単位:K° 
光源(被写体) (夕焼け) 白熱灯 蛍光灯 太陽光 曇天 (青空)
色温度 3000 3200 4200 5500 7000 12000
波長と色彩 赤 ←――(長い)                     (短い)――→ 青

 次へ       目次へ戻る