Archive for 2019年5月11日

コーヒーサロンの報告 2019.05.11

コーヒーサロンの報告 2019.05.11

今日はいつもと違い第二週の土曜日となったため、参加者も少なくアットホームな集まりになりました。熱心でコーヒーを買いに行くのも忘れてしまっていました。植村さん差し入れの中国の焼き栗が美味しかった。

1.来年から小学校プログラミングが必須になります。パソコンも使えないスマホも使えない親が一杯。勿論教えることが出来る先生もいない。IT業界から連れてきた専門家はプログラミングは得意かもしれないが、教えることは下手な人が多い。出来ても教えられない。そんな中、教材は提示されているさてどうなるか?興味ある方はこの教材をインストールして使って見てください。どれくらいに人が出来るかな?小学生の教材ですから大人だと教えられなくても使えるはず?

2020年の小学校プログラミング必修化で使われる教材!
https://nyushikaikaku.net/materials-for-elementary/
プログラミング好きの小学生が選んだ!無料ですぐに遊べるプログラミング学習サービス5選
https://kodomomirai.com/contents/id0184/

2.携帯(ガラケー)はいつまで使えるの?
日本のマスコミも業界も本当に知りたいことは教えてくれない。電話会社の独壇場で言いたい放題になっている。直ぐに終わると脅してスマホに!そんな高齢者が一杯いますよね。何に使うのか判らないでスマホにして、もっても使えない。電話すらかけられない。そんなことがまかり通っています。ちょっと勉強しましょう。

今までの常識として電話等の公的なサービスはメーカー都合で勝手に止めることは出来ない。必ず代替えを用意しないといけない。元々インターネットはベストエフォードサービスで繋がるか、切れるか判らない。保証のできないサービスで始まった。でも携帯電話などはインターネットの仕組みを使っているが、ライフライフのサービスでユニバーサルサービスと言われるサービスと認識されるに至っている。したがって銀行の決済などインターネットであっても出来ないということは許されない。よく「みずほ銀行」の不具合は有名ですね。休みが明けるたびになにかやっている。そんな重要なサービスになってきているので、業者がやめますというと直ぐ止められるものではなくなっています。今日のニュースでもYAHOOがADSLを2024年に撤廃すると発表している。ADSLの停止は10年ほど前から始まっていたはず。でもまだ止められない。公衆電話もまだ廃止されない。約8万カ所で完全に赤字のサービス。

携帯(ガラケー)はまだ5~10年位は使えます
https://tamatora.36nyan.com/?p=4556
3Gガラケーはいつ使えなくなる?ドコモ・ソフトバンク・エーユー キャリア別終了時期
http://ur0.work/CeFV

3.5Gの将来性は
映画1本3秒でダウンロードできる。超高速を謳っている。5G(ジェネレーションのG)について韓国では商用化が始まった。それに比べて我が国は使用する電波の割り当てがやっとすんだ。これから実用化に一気に進むはずだという。本当?超高速の通信手段が必要なのは判っているが、技術的、資金的に出来るのか?今までの4Gと違ってミリ波(極超短波)を使うので直進波しか通れない。したがって通信距離は極端に短くなる。そのため5Gの基地局は2,30mに1カ所位作らないといけない。今までの基地局の10倍位多く必要。(これは原理的にそうなる)大都会は良いが都筑位の人口密度では空いたところが多いのでまだら模様に配置しないと経済的ではなくなる。ということは全国津々浦々に普及させるのはよほど資金があるか無駄遣いをして、利用者から高い料金を取ることになるのでしょうね。まだ方式もはっきり決まっていない。極超短波の人体に及ぼす影響なんかについての研究も進んでいない。問題があるかないかも含めて。
また一般の人にとって5Gになったら、スマホが20万円以上、通信料が2,3倍位にはなるのでしょうね。今はファーウェー問題を含め、中国とアメリカの意地の張り合いの問題が5Gの主な問題でしょう。技術がまだまだなのに勝手に政治問題化している

5Gが破壊的イノベーションにならない理由
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=29677.0
5G電波による健康被害「生殖機能低下、脳機能変化…」科学者らが懸念!
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=29678.0
5Gの導入で懸念される健康被害の拡大
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=29672.0

4.社協の資金源はどこからなんでしょうね・・・素朴な疑問
社会福祉法で決まっている民間団体活動で補助金、介護保険などから収入がある。参考に横浜市社会福祉協議会の予算書の例です。
介護認定などされてなくても相談できる場所として社協などがあるという話から。これからみなさんまたは家族のものがそれぞれ候補者にるので、情報として。

市社協の予算・決算|社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会
http://www.yokohamashakyo.jp/sisyakyo/yosan-kesan.html

2001.10 Copyright(c) つづきパソピア 2001-2022 All Rights Reserved