![]() (データ復旧ソフト)
![]() EaseUS Data Recovery Wizard Free 主な機能・特徴
有償版EaseUS Data Recovery Wizard Proでは復元出来る容量に制限はありません。
第24回Vectorプロレジ大賞の復元部門賞も受賞 パソコン、ノートパソコン、記憶メディアから削除、フォーマットした、或いは消失したデータを簡単かつ迅速に復元します 対応のファイル種類:画像、動画、音楽、ドキュメント、メールなど 対応デバイス:デジタルカメラ、SDカード、USBメモリー、外付けHDD、PCなど ・復元出来るデータは一気に3GBまでとなっています。 インストール ![]() 使用する言語を選択する。初期設定は「日本語が選択されている。日本語OSの場合 |
![]() 「次へ」をクリックする |
![]() 「同意」をクリックする |
![]() 復元したいドライブ c:\ の場合は別のドライブにインストールする必要があります。例えば e:\ USBメモリなどに。 今回はUSBメモリ、外付けHDD、カード等の復元をしたいのでc:\にインストールする。 |
![]() 「インストール」をクリックする |
![]() 「完了」をクリックする。チェックは適当に、これでインストールは完了です。 |
EaseUS Data Recovery Wizard Free(データ復旧ソフト)の使い方 |
![]() |
紛失した「ファイルの種類」にチェック、良く分からない場合は全てにチェックしておく |
![]() |
次に紛失した場所をクリックする。今回はEドライブをクリックした。そして右下の「スキャン」をクリックすると、Eドライブ内のファイルとスキャンした結果が表示されます。必要に応じてディープスキャンをします。 |
![]() |
![]() 復元したいファイルを探して、右の□にチェックを入れると「リカバリー」ボタンが濃い色の表示になります。「リカバリー」ボタンをクリックする。リカバリー(復元する)場所を聞いてきますので、Eドライブとは別の場所を指定します。 |
![]() |
新しいフォルダ(6)に保存しました。復元したデータはその下の階層FAT16フォルダ内に保存されています。 ![]() |
FAT16を開くと復元されたデータが表示されます。これらのファイルを開いて復元が出来ているかを確認します。 |
![]() |
復元されたファイルの例1です ![]() |
復元されたファイルの例2です |
![]() |
復元されたファイルの例1です |
![]() |
データの復元を試みたUSBメモリ内をエクスプローラーでみたところ、2つのフォルダと1つのファイルが見えるだけです。 この中から復元したファイルを抽出しました。 |
![]() |
このソフトウェアはインストールも簡単で、使い勝手もマニアル要らずで簡単にデータの復元が出来ます。復元ソフトを使用しても復元出来ないデータがあります。 誤って削除、消去した、フォーマットしてしまったということに気がついた時、即復元を試みるとほぼ復元することが出来ますが、何回か保存、消去を繰り返すと、復元出来ないことがあります。 USBメモリ、メモリカード、HDD等のデータをファイル管理ソフト(エクスプローラー等)で削除しただけですと、このようなデータ復元ソフトで簡単に復元出来てしまいますので、データの消去については十分注意しましょう。 |
戻る |