![]() |
F6 Exifを使ってフォルダ内の写真(すべて)のExif情報をCSVで出力する。 「ツール」→「CSV出力」をクリックする。 |
![]() |
下記のダイアログが表示されるので「出力するEXIF項目の選択」をクリックする。 |
![]() |
左のEXIF項目を選択する。選択した項目は右側に表示される。選択が終わったら設定をクリックする |
![]() |
次にCSV出力する。「作成」ボタンを押す |
![]() |
下記のように保存画面が出てくるので、ファイル名を作成して「保存」をクリックする。 |
![]() |
できあがったCSVをEXCELで開く。下図のようなEXIF情報が現れる(一部です) |
![]() |
EXCELでユーザーコメントを編集する。例えば「都筑区正覚寺」と全て入れて良ければコピーして貼り付けする。そして編集が終わったら、CSV形式で保存する。(名前を変えた方が良い) |
次に「ツール」→「CSV入力」をクリックして上で作ったCSVファイルを読み込む。 これでフォルダ内写真を一括Exif情報を変更することが出来る。 |
戻る |