2004年6月つづきパソピア講座案内
:デジカメを活かして体験!
ホームページを作ってみよう!
:平成16年6月12日、19日、26日、7月3日(全土曜日)
(13:30〜16:30 1回3時間)
内容:(1)デジタルカメラでホームページ素材をつくる
・デジタルカメラで写真を撮る
・画像を取り込む(保存、縮小等)
・簡単な画像処理の仕方
*デジタルカメラは当方で準備します。
(2)ホームページをつくる(1)
・HPづくりの大きな流れ
・HPづくりの準備
・トップページづくり
・画像の貼り付け
(3)ホームページをつくる(2)
・2ページ目以降をつくる
・リンクを貼る
(4)サーバーにアップロードする
・HPを公開する
講座で使用する予定のテキスト(変更される場合もあります)
狙い:ホームページの作成の基礎を学ぶ。簡単なホームページを2〜3ページ
程度作成(画像も含む)して、サイトにアップロードする。
ホームページ作成からサイトへのアップロードまでの流れを体験する。
事前に用意して欲しいもの
:講座で使用する自分のホームページの原稿(紙ベースでも、データベース
でもOK)タイトル、内容等。
主な使用ソフトウェア
・インターネットエクスプローラ(ホームページ閲覧)
・FrontPage Express(ホームページ作成)
・Fireworks 4(画像処理)
・FFFTP(FTP転送)
・エクスプローラ(ファイル、フォルダ操作)
: 40人(パソコンを持っている人、簡単な操作の出来る人)
前回講座受講者も大歓迎です。
:武蔵工業大学(横浜キャンパス)3号館メディア演習室
横浜市都筑区牛久保西3-3-1
(横浜市営地下鉄中川駅徒歩5分)
武蔵工業大学のHP:http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/japan/indexie.html
駐車場は用意していませんので車以外での参加をお願いします。
本講座に関する問い合わせを武蔵工業大学にはしないで下さい。
:3,000円
申込締切:平成16年6月4日(金)必着 (応募者多数の場合は抽選)
申込:1.e-mail:pasopia-it@freeml.com
ホームページからの申し込み

2.往復はがきの場合;郵便番号、住所、氏名、電話番号、年令を記入して
〒224-0054 都筑区佐江戸町1722−6−304 井藤 美知子まで
3.FAXの場合;郵便番号、住所、氏名、電話番号、年令を記入して
FAX:045-941-4501 つづきパソピア事務局まで
問合せ:e-mail:pasopia-it@freeml.com
または、045-931-6163 井藤(21:00〜22:00)
主催:つづきパソピア
共催:武蔵工業大学
|