|
講座名:ホームページをつくろう 〜 誰でも4日でホームページを作れます。 開催日時:平成15年10月25日(土) 13:30〜16:30 |
|
共 催 : 武蔵工業大学 | |
内 容 : ホームページをアップロードする テキストはここをクリック ・アップロード (使用ソフト:FFFTP / 曽田氏作成のフリーソフト) ・ホームページの閲覧 (使用ソフト:Internet Explorer) 講 師 : 和手 信泰 つづきパソピア |
|
今日は講座の最終日、4回にわたる講座最大の山場を迎えました。 丹精をこめて作成した皆さんのホームページが、武蔵工業大学のWebサーバーから 全世界に向けて公開される日なのです。 その上、今日は、ケーブルネット「つづきの森」からの取材もあり、何か張り詰め た空気が会場に満ちていました。 各作業の節目では、画像ファイルの保存場所、各ファイル名のつけ方などについて、 再三注意喚起してきましたが、最終回の本日もホワイトボードに大きくかかれたチェ ックポイントにしたがって、約1時間ほど最後の仕上げを行いました。 そしていよいよ最後のステップ、曽田氏作成のフリーソフトを使って、Webサーバー にファイルを転送し、自宅でホームページを見るのと同じように、インターネット・ エクスプローラに各自のURL http://www.yc.musashi-tech.ac.jo/~guestXX/index.html を 入力しました。 講師の「OKですか?」の声に一斉に手が上がる・・・先ずは大成功と言うところ でしょうか、講師はじめサポータも胸を撫ぜ下ろしました。 初めて見るご自分のホームページに感一入の方、お隣どうしで画面を覗きあってお られる方、これならもう少しと手直しに余念のない方、・・・まだまだ、時間が欲し いところでしたが、場所を移して、しばしの懇親会に入りました。 多彩なご趣味をお持ちの方が多く、話題は尽きないようでしたが、予定の16時半に 講座の全プログラムを終了しました。 ところで、工大のサーバーにアップロードされたホームページをつぶさに開いてみ ますと、やはり一部の画像が表示されないなど、いくつかのエラーが見つかりました。 画像が表示されない原因の大部分は、 ・Frontpage-Express で、作業用フォルダー X:\PASOPIA\guestXX に置いてある画 像ファイルを読み込み、あとから、その画像ファイルをアップロードするフォルダ X:\PASOPIA\guestXX\public_html へコピーした。 ことによるものと思われます。 この場合は、ローカルPC上では異常なく表示され、なかなか発見しにくいエラー だけに、分かりやすいチェック方法を考えておかなければいけないのかもしれません。 アンケートで皆さんからお寄せいただきましたご意見とともに、事務局の宿題とさ せていただきます。 なお、パソピアのホームページに掲出するに際しては、可能な限り事務局で修正さ せていただきました。 最後になりましたが、毎回多大のご協力をいただきました武蔵工業大学関係者の 方々、そして4日間にわたり始終熱心に取り組んでいただいた受講生の皆さんに、 厚くお礼申し上げます。 |
|
懇親会の模様はここをクリックしてください | |
![]() |