三日目の講座の報告はここをクリックして下さい | |
つづきパソピア「ホームページをつくろう」講座の報告 “誰でも3日でホームページを作れます。” 講座名:ホームページをつくろう 開催日時:平成14年9月28日、10月5日、19日(全土曜日) 13:30〜16:30 1回3時間 第二日目:平成14年10月5日(土曜日) 参加者:52名 スタッフ:10名(井藤、岩崎、王子、後藤、世古、古屋、山本、和手、島村、川辺、江口) 資料: 「つづきパソピアのインターネット講座」 ホームページをつくろう テキスト (ここをクリックすると「ホームページをつくろう」のテキストが見られます) |
|
内容: ホームページをつくる(1) ・HPづくりの大きな流れ ・HPづくりの準備 ・トップページづくり ・画像の貼り付け |
|
講師:後藤氏 前回に配布した 「ホームページ見て作っての注意点」の簡単な説明から講義が始まった。 ここではホームページ作成上の著作権問題等、作る上での注意点を強調された。 次に、前回の復習として、画像の圧縮の仕方の復習、画像の回転方法の説明を行った。 その後、今回の為に作成したパワーポイントのテキスト(講義が始まる前に、スタッフで製本作業 を行って、出来たてのほやほや)を使って、ホームページつづくりの大きな流れを説明した。 またFrontpage(マイクロソフト)というホームページ作成用ソフト(HTMLエディタ)を使用したホーム ページづくりが始まった。 実習を多くするようにした講義内容で、参加者のオリジナルなトップページが出来上がった。 上手く出来た人、出来上がったデータを消してしまって作り直しているひとと、いろいろな動き があった。 3時間の講座の時間もあっという間に過ぎてしまった。 次回は2ページ以降を作成して、武蔵工業大学のサーバーにアップロードを行う予定です。 受講者全員の初めてのホームページが出来ることを楽しみにしています。 次回にこうご期待というところです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |