ぐるっと緑道・遊歩道研究会通信11旗の台歩車共存道路見学会報告                  平成20年4月13日
横浜市地域まちづくりグループ ぐるっと緑道・遊歩道研究会主催
■[目的]
中川駅周辺の安全・安心のまちづくりのために参考となる旗の台歩車共存道路を
見学し、中川商業地区の歩行者にとって安全な道路を考えます。 
 
参考 http://www.mlit.go.jp/road/road/yusen/jirei_syu/index8.html

■[見学会概要]
平成20年4月13日(日) 午前10時~12時
洗足駅(10時)→旗の台歩車共存道路見学⇒旗の台文化センターにて意見交換

■ [参加者]
小場瀬令二先生 筑波大学教授 安全街区研究 (案内と解説)
内海 宏 先生 地域計画研究所 まちづくりコーディネーター 
室田昌子 先生 武蔵工業大学準教授
横浜市     都市整備局 地域まちづくり課
        都筑区 区政推進課   都筑土木事務所   
研究会     メンバー

■[写真で見る見学内容]
237a0013m35.jpg
2370043m3.jpg
一方通行・車線は3.2m。
<路肩>と<歩道>が両側に2mと広々。案外、車の交通量は多い。
一方通行、広い歩道と路肩。
マウンドアップしてある歩道と赤い横断歩道は
レベルを同じにしている車椅子、乳母車が渡りやすそう。
わずかなアップダウンがあり、車もスピードを緩めそう
237a0039m3(3).jpg
235aa0016m32(2).jpg
左側が路肩、素材を変えて歩道の印象に。右側が正式な歩道。
歩行者優先の道の印象。車線を狭めた赤い横断歩道の連続は圧巻でした。
詳細はフォトアルバム 解説つきスライドショウでご覧ください
237a0028m25(2).jpg
237a0005mm34.jpg
237a0008mm27.jpg
<路肩>がキーワード
  http://gallery.nikon-image.com/141632945/albums/2133402

■[意見交換](見学道路の意見感想)
・既存の道路をいろいろな工夫により、通過交通の削減、歩行者の安全を実現している。
・改善を何回か繰り返している様子が見受けられる。
・既存の道路の改善の為、道路基準から外れる特例も多い。
・歩道を確保する為の一方通行が多用されているが、通過交通量が変わるので
 住民の合意が必要。警察の許可も住民合意が前提。
・この地域の商店街は一方通行による歩道の確保となっている。通過交通が多いので、歩車融合道路は困難?
・スピードを落とす為にバンフが多用されているが、慣れてしまうとスピードを落とさなくなり、木造建築が多いと振動問題が発生する。むしろ道路を狭める方が効果がある。
・道路の塗装区分は、運転者に注意をさせる心理的効果がある。


■中川商業地区A地点に関して
今回の見学を参考にしながら、A地区の対策を検討し、3案を考えた。
基本は①通過交通を減らす。②歩行者の安全対策を講じる。

1案(歩車融合道路) 道路をカラー化し歩行者優先とし、
車は低速(例えば5Km以下)の制限速度にする。
歩く商店街道路のイメージ。(旗の台駅前商店街のイメージでしょうか?)

2案 (歩道を作り歩車分離) YT展示場側にKビルまでの色区分した歩道を作り、
歩車分離を図り、併せて車道を狭くしたことによる車のスピード低下を図る。
併せて、Y電気角のL字カーブによる車のふくらみによる歩道侵害を防ぐ為に、
Y電気の角地の改善、YT展示場の緑地の歩行者空間化などの協力を得る。
議論の中では、実施し易い点から多くの方が推奨。(コスト、トライアルの
簡単さ、将来変更の容易さ、合意の得やすさ、警察の認可の得やすさ)

3案(部分一方通行) 歩道の確保の点からは良いが、合意形成に難点。